-
地球人として生きる-ミャンマー地震とADRA-【アースデイ】
-
熱くなるもの重要だ
-
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
-
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
-
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
-
現金給付が始まりました。皆さまのご支援が、笑顔につながっています【ミャンマー地震】
-
1つでも多くの命をつなぐために|1世帯26,000円の緊急支援をお願いします【ミャンマー地震】
-
エチオピアに咲く平和の花
-
桜の木の下で
-
「桜の花咲く季節に思う」
-
ADRA Japanでは石川県で活動してくださるボランティアを募集しています。
-
桜の意志
-
ミャンマー地震|ADRAは緊急支援を開始します
-
国花:桜と石楠花
-
イエメンの人々に平穏な春はいつ訪れるのか
-
二度目の桜 ~能登半島にて~
-
始まりの花
-
明日の神話
-
東日本大震災から14年の節目に
-
出走おめでとうございます!Congratulation!
-
彼らの生き方から学ぶもの──3.11と福島県沖地震の記憶
-
ADRAのモットーを思い出すとき ~私の3.11~
-
「スーパーヒーローズ・スクール」の子どもたちにぬくもりを届けました
-
おかげ様で、備蓄ぞうきんが約6,200枚になりました!~ちくちくボランティア~
-
ネパールで起きた豪雨災害
ネパールでは2024年9月26日から3日間降り続いた雨により、全国で洪水と土砂崩れが発生し、複数の河川が氾濫しました。特に9月26日と27日に記録された降雨量は、ネパール史上最大のものでした。 通常、ネパールの雨季は6月中旬から9月下旬まで続きますが、... -
「フィリピンを襲ったマグニチュード7.4の地震」
現地時間、2023年12月2日22時37分に、フィリピンのスリガオ・デル・スール州ヒナトゥアン市付近でマグニチュード7.4、深さ25kmの地震が発生しました。 フィリピンには、バランガイと呼ばれる先植民地期から存する社会集団があります。今回、334におよぶバ... -
大型発電機をウクライナへ発送しました
ウクライナでは、戦争の影響により交通関連インフラや、エネルギー関連インフラの多くが今なお破壊されています。特に、発電施設が攻撃を受けたことにより、ウクライナでは電力供給が大幅に減少しました。病院など、人の命に関わる施設も深刻な電力不足が... -
人身売買の犠牲者を救いたい!
「スーパーボウル」 毎年、米国民が心の底から楽しみにしているのが、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)と呼ばれるアメリカンフットボールのチャンピオンを決める大一番です。 この、NFLの決勝を「スーパーボウル」と呼び、例年、2億人の視聴者が固唾... -
決選に進出した4作品をご紹介します【ひまわり🌻コンテスト】
ウクライナ人道支援へのご寄付を募るため、現在ADRAでは、「ADRAひまわりプロジェクト」という期間限定の寄付キャンペーンを行っています。 こちらは、専用ページから1,000円以上のご寄付をいただくと、ご自宅(あるいはご指定の場所)にひまわりの種が届... -
【ボランティア募集in原宿】9月12日~9月28日★空いた時間で発送作業をお手伝いくださいませんか?
ADRA Japanは、最新の活動状況を年4回の機関紙「ADRA News」を通じてお知らせしています。 このニュースの発送作業をお手伝いくださる方を募集いたします。 ニュースを三つ折りにしたり、封入したりといった簡単な作業ですので、どなたでもご参加になれま... -
簡易温水シャワー支援に利用者の声が届きました【能登半島地震被災者支援第6報】
今年1月1日の午後4時過ぎに発生したマグニチュード7.6の地震により、1月31日までに238人の尊い命が奪われました。今なお19人の安否が分からないままになっています。 住宅が全壊・半壊した数は4万6,000軒にのぼり、1月31日午後2時時点での石川県の集計によ... -
ミャンマーの情勢が不安定になってから丸3年。避難民への支援を続けています。【ミャンマー避難民支援】
3年前の2021年2月1日、この日に政変が起こり、ミャンマーの情勢は極めて不安定な状態になりました。 今日で丸3年になります。 今でもミャンマー国内では激しい戦闘が続いており、身の危険を感じた多くの人々が、安全を求め、避難を余儀なくされています。 ... -
【モロッコ地震】被災した方々の命をつなぎ、生活復興を支えるADRAの支援
温かいご支援をありがとうございます。 ADRAは、モロッコで2023年9月8日に発生したマグニチュード6.8の地震の被災者支援に取り組んでまいりました。この地震では、3,000人が亡くなり、5,500人以上が負傷するという大災害に見舞われました。(出典:国連発... -
学校から難民キャンプへ、石鹸の寄付をいただきました。
こんにちは。 先日、ぐんま国際アカデミーの生徒さんからADRAに連絡がありました。 学校での授業をきっかけに難民に関心を持ったそうです。 そして、ワークショップ形式のイベントで作った石鹸の寄付先を探しているとのことでした。 寄付いただいた石鹸。... -
現地入りしたADRAスタッフの声【能登半島地震被災者支援第8報】
元日に発生したマグニチュード7.6の能登半島地震。同災害によって石川県内で命を落とされた方の数は、2月16日の時点で241人、被害を受けた建造物の数は7万棟を超えました。 この寒さのなか、今も多くの方々が苦しい避難生活を強いられています。 ADRA J... -
アフガニスタン地震 「すべての家が完全に倒壊」命を救う支援を|緊急支援開始
【何万人もの人の命が、支援を届けられるかどうかにかかっています。】 アフガニスタンで7日に起きた地震により、これまでに分かっているだけでも2,445人が死亡、9,240人が負傷、依然として500人以上の行方が分からず、必死の捜索が続いています。まだ調査... -
ウクライナ避難民の方に日本の支援による食料を配付。食いつなげないことによる命の危機から救う難民・避難民支援
今まで受けられていた支援の打ち切りによって生活に困窮するウクライナ避難民が増加しているジョージアに日本の皆さまからの思いやりを届けます ウクライナの南東方向に位置するジョージアには、約25,000人のウクライナからの避難者が生活しています。言葉... -
3月4日から18日まで、石川県七尾市内で炊き出しを実施しました。【能登半島地震被災者支援第10報】
いつもADRAを応援いただき、ありがとうございます。 この度、私たちは北海道にあるレストランカフェ「Red farm Christian Health」様のご協力により、3月4日から18日まで石川県七尾市内で炊き出しを行うことができました。 発災から2か月が経過しても、現... -
アジアを襲った猛烈な台風—被災した人々に必要な支援を届けます
【甚大な台風被害で大勢がいままでの暮らしを失いました。緊急募金にご協力ください】 アジア地域を襲った台風11号(Yagi:ヤギ)により、多くの人々が深刻な被害を受けています。 https://youtube.com/shorts/txqeaL_MBSE?feature=share タイ・チェンライ... -
【ボランティア募集】アドラスタッフと一緒に東京マラソン2025を走るADRAのチャリティランナーの皆さまや東京マラソンEXPO 2025のご来場者をおもてなしする寄付先団体ブースや個別ブースなどの運営ボランティアを募集中!
言語を活かす海外チャリティランナーのおもてなしや来場者とのコミュニケーションを担うボランティア@東京ビッグサイトと東京国際フォーラム。私たちスタッフと一緒に東京マラソン2025チャリティを盛り上げませんか? 認定NPO法人 ADRA Japan (アドラ・ジ... -
ガザ人道危機「今すぐに救いたい」-困難に立ち向かう家族への食料支援-
2023年10月7日から深刻化していたガザでの停戦は希望をもたらしましたが、人道支援の必要性は依然として深刻です。家族は緊急に食糧を必要としており、継続的な人道支援がこれからも必要となっています。数千人もの人々が、今日の寝食がままならず、怪... -
”ちくちくボランティア”にご協力ありがとうございます!
いつもあたたかいご支援をありがとうございます。 7月7日からの九州北部周辺地域の大雨による被害の状況が少しずつ明らかになっています。 記録的な大雨が各地で続いており、現在の被害状況と必要な支援の調査をすすめています。 アドラでは、日頃より水害...