-
【能登半島地震被災者支援第20報】穴水町で在宅調査を開始しました。
-
【公示】【正会員の皆さまへ】通常総会のご案内
-
アフガニスタンにおいて、人道危機の悪化に追い打ちをかける自然災害【アースデイ】
-
Tokyo Marathon 2026 Charity! March 1, 2026. Run with Heart. Run with ADRA!
-
私たちの村においしい水がやって来た~脱炭素へ ネパール・浄水装置の取り組み~【アースデイ】
-
押し寄せる気候変動の波の中で~バングラデシュの事業形成~【アースデイ】
-
水の恵みと生活~能登半島の現場から~【アースデイ】
-
ADRAと子育て
-
【参加者募集5/21 日(木)19時~オンライン】Afri Cafe ~アフリカの荒野に小学校を建てる~を開催します!
-
太陽の恵みで育む未来:中東紛争地に持続可能な農業技術を【アースデイ】
-
地球人として生きる-ミャンマー地震とADRA-【アースデイ】
-
熱くなるもの重要だ
-
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
-
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
-
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
-
現金給付が始まりました。皆さまのご支援が、笑顔につながっています【ミャンマー地震】
-
1つでも多くの命をつなぐために|1世帯26,000円の緊急支援をお願いします【ミャンマー地震】
-
エチオピアに咲く平和の花
-
桜の木の下で
-
「桜の花咲く季節に思う」
-
ADRA Japanでは石川県で活動してくださるボランティアを募集しています。
-
桜の意志
-
ミャンマー地震|ADRAは緊急支援を開始します
-
国花:桜と石楠花
-
【東京マラソン2025チャリティ】認定NPO法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン) 寄付先団体として参加決定【プレスリリース】
一人ひとりに寄り添う支援を展開するADRAは、東京マラソン財団チャリティの寄付先団体として2025年3月に開催される東京マラソン2025にチャリティの寄付先団体として参加します。活動に賛同する方のご寄付ならびにチャリティランナーの応募方法など詳しい情... -
特別開設クラスに通う子どもたちへのインタビュー【ジンバブエ便りvol. 36】
ADRA Japanは、2009年からジンバブエの農村で活動を続けています。2013~2016年の3年間は、ミッドランド州ゴクウェ・ノース地区で9つの小・中学校で校舎建設やトイレ建設、そして衛生トレーニングなどの活動を行ないました。 2017年からも教育改善事業とし... -
教育支援活動は2年目に入りました【ジンバブエ便りvol.37】
3月をもって、ジンバブエでの教育支援活動は2年目に入りました。 2年目は、1年目と同様にミッドランド州ゴクウェ・ノース地区にあるセブジュル小学校、サバラ小学校、ンカザナ小学校、ネニュンカ中学校の4校を対象に、校舎などのインフラ整備や学校の運営... -
【プレスリリース】台湾地震から1か月。現地は今
瓦礫の撤去など被災地の復旧は進む中、社会的に弱い立場にある人々が取り残される懸念が高まっています。生活再建への支援が必要とされています。 action-19ダウンロード T(V)ポイントやクレジットカードで寄付ができるYahoo!ネット募金2024年台湾地震 ... -
【プレスリリース】ネット募金開始|アジア台風被害
台風11号(ヤギ)の被害甚大。各国に支部がある国際NGO ADRAがそれぞれの国で支援展開 49238_106_20241007133233ダウンロード Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5186036 Readyfor https://readyfor.jp/projects/ADRAJapan-Yagi -
動画で子どもたちが夢を教えてくれました【ジンバブエ便りvol.35】
ADRA Japanは、2009年からジンバブエの農村で活動を続けています。 2013~2016年の3年間は、ミッドランド州ゴクウェ・ノース地区で9つの小・中学校で校舎建設やトイレ建設、そして衛生トレーニングなどの活動を行ないました。ゴクウェ・ノース地区はジンバ... -
海を渡った絵【ジンバブエ便り vol.33】
前回のジンバブエ便り vol.32 ~引き渡し式を終えて~で、昨年11月に行なった建設した校舎や貯水タンク、トイレなどの引き渡し式についてお話ししました。その中で、子どもたちが踊りや歌などのすばらしいパフォーマンスを見せてくれたことをお伝えしまし... -
エチオピア北部紛争の影響下で暮らす11,300人へ緊急支援を開始!【プレスリリース】
紛争・干ばつの影響を受けるアファール州に、食料、安全な水、衛生環境の改善を通じた命を守る支援を実施します 49238_116_20250124110051ダウンロード ADRA Japanへのご寄付は、下記のサイトから受け付けております。皆さまからの温かいご支援に心より感... -
【プレスリリース】モノ作りボランティア募集@原宿【プレスリリース】
ADRA Japanでは、ウクライナの伝統工芸品である「ピサンキ」づくりを開催いたします。絵を描くのが好き、細かい作業が得意など、モノづくりが好きな方を広く募集します。 49238_100_20241007103955ダウンロード ピサンキづくりボランティア登録フォーム ピ... -
新たな出発【ジンバブエ便り vol.22】
まだまだ寒い日がつづいていますが、いかがお過ごしですか。春を目前にして、新しいことを始めようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ADRA Japanのジンバブエ事業も、いよいよこの春から始まります。 昨年、外務省「NGO事業補助金」の助... -
【プレスリリース】絵を選ぶウクライナ支援29日まで
ひまわりの絵コンテストで最終候補に4点が選ばれました。!最優秀賞のオンライン投票が25日から29日まで。「多くの人に絵を見てもらい、平和への想いを知ってほしい」 action-17ダウンロード -
【プレスリリース】ジンバブエに太陽光ランタン330個
照らすのは子どもたちの未来!パナソニック ホールディングス株式会社の「無電化地域の未来を照らす~LIGHT UP THE FUTURE~」により330個の太陽光ンタンが子どもたちの手に渡りました。 action-15ダウンロード -
【プレスリリース】ウクライナ語 翻訳ボランティア急募!
被災者支援にご協力をお願いします! 49238_103_20241007105624-1ダウンロード -
クリックで届ける、未来への給食【プレスリリース】
WEB投票で参加、ジンバブエ・ニャミニャミの子どもたちへ明るい未来を。学校給食を届け、すべての子どもたちが通学できるよう「フェリシモ地球村の基金」の投票にご参加ください! 49238_112_20250124102536ダウンロード 投票には以下のリンクから簡単にご... -
【能登半島地震被災者支援第20報】穴水町で在宅調査を開始しました。
いつも温かいご支援をありがとうございます。 ADRA Japanは、昨年に引き続き穴水町、七尾市、輪島市での活動を継続しております。今回は、穴水町で行われている在宅調査に関するご報告です。 穴水町では、能登半島地震から1年が経過し、在宅で過ごされてい... -
3連続の台風でフィリピンが甚大な被害【プレスリリース】
台風が次々襲うフィリピンで938万人が被災。度重なる台風により生活を奪われてしまったフィリピンの人々が、今、私たちの支援を必要としています。 49238_113_20250124103231ダウンロード ADRA Japanへのご寄付はこちらから https://x.gd/uk1Uz -
フィリピン台風被災者支援【プレスリリース】
連続する台風被害の中、女性と少女の衛生・安全・尊厳を守る衛生用品セットを届けています 49238_114_20250124105103ダウンロード この活動は、皆さまからのご寄付に加え現地ボランティアの協力により実現することができています。 引き続き、皆さまからの... -
ウクライナの子どもたちに希望を届けるクリスマス募金キャンペーン開始【プレスリリース】
~1000日の眠れぬ夜を超えて~ 49238_115_20250124105655ダウンロード キャンペーンページはこちら:ウクライナの子どもたちに希望を届ける募金ページ