-
水の恵みと生活~能登半島の現場から~【アースデイ】
-
ADRAと子育て
-
【参加者募集5/21 日(木)19時~オンライン】Afri Cafe ~アフリカの荒野に小学校を建てる~を開催します!
-
太陽の恵みで育む未来:中東紛争地に持続可能な農業技術を【アースデイ】
-
地球人として生きる-ミャンマー地震とADRA-【アースデイ】
-
熱くなるもの重要だ
-
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
-
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
-
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
-
現金給付が始まりました。皆さまのご支援が、笑顔につながっています【ミャンマー地震】
-
1つでも多くの命をつなぐために|1世帯26,000円の緊急支援をお願いします【ミャンマー地震】
-
エチオピアに咲く平和の花
-
桜の木の下で
-
「桜の花咲く季節に思う」
-
ADRA Japanでは石川県で活動してくださるボランティアを募集しています。
-
桜の意志
-
ミャンマー地震|ADRAは緊急支援を開始します
-
国花:桜と石楠花
-
イエメンの人々に平穏な春はいつ訪れるのか
-
二度目の桜 ~能登半島にて~
-
始まりの花
-
明日の神話
-
東日本大震災から14年の節目に
-
出走おめでとうございます!Congratulation!
-
写真でつなぐウクライナ応援。国際NGOがチャリティグッズやウクライナカラーの写真をTwitterで募集開始
認定NPO法人ADRA Japan(アドラ・ジャパン、所在地:東京都渋谷区神宮前1-11-1)は、2022年6月15日(水)から7月14日(木)まで、ウクライナ支援のチャリティグッズやウクライナカラーの写真をTwitterで募集します。応募方法は特定のハッシュタグをつ... -
You Tube動画「イエメン 生きる希望を井戸が繋ぐ」を公開!
YouTube動画をアップしました! この動画がよかったら、「いいね!」ボタンを、 そしてチャンネル登録もよろしくお願いいたします! https://www.youtube.com/watch?v=Xc4NBoi7Ga4 ADRA Japanのホームページはこちらです ADRA Japanフェイスブックページ A... -
学生の皆さんより報告書が届きました!~ウクライナの子どもたちに笑顔とギフトを届ける~
前アドラは「チルドレン・チルドレン from Japan(日本の子どもからウクライナの子どもへ)」でウクライナの子ども達へ沢山のギフトボックスを届けました。この活動を知って強く共感した中学生、高校生、大学生の計7人の学生が、昨年4月14日から6月30日ま... -
【イベント報告】グローバルフェスタJAPAN2024に出展しました!
「わあ、冷たい!」「チョコレートみたい!」 9月最後の週末に新宿で開催された「グローバルフェスタJAPAN2024」。 ADRA Japanのブースはお客様の楽しそうな声で溢れました。 グローバルフェスタJAPANは日本の政府機関や、国際機関、NGO、企業など、国際... -
東日本大震災から間もなく10年~現地の方々の今の想いとは《中編》
2011年3月11日14:46に発生した東日本大震災から間もなく10年です。 ADRA Japanでは、住民の方々が“今どのようなことを思われているのか”をご紹介することで、皆さんと一緒に改めて震災について考え、知り、これから一人ひとりに何ができるのかを考えるきっ... -
11月19日は世界トイレの日。Yahoo!ネット募金で難民キャンプの緊急トイレ建設を支援
約5万人の南スーダン難民が暮らすエチオピア・クレ難民キャンプでは3人に2人がトイレを持っていない状態。屋外排泄が増えており、感染症の蔓延を防ぐためにトイレ建設が急務です。 11月19日は世界トイレの日。世界ではいまだ約20億人がトイレを使える環境... -
【プレスリリース】能登半島地震|緊急募金の受付を開始しています。
元日に発生した震度7の地震を含む群発地震とそれに伴う津波や火災により広範囲で甚大な被害発生。支援の届かないところを出さないよう連携を強めます。 49238_78_20240112094442ダウンロード 皆さまの温かいご支援をお待ちしております。 Tポイントでも寄... -
アベドさん ガザ地区出身65歳の男性
今回、人道支援を必要とするパレスチ自治区ガザ地区出身のアベドさん65歳を紹介します。 2023年10月7日以降、アベドさんの人生は一変しました。 彼には25人の大家族がいます、8名の子どもたちがそれぞれ大学を優秀な成績で卒業したアベド家ですが、彼の... -
花王ハートポケット倶楽部の皆さまからジンバブエの女の子たちへ
私たちのジンバブエでの教育事業に、花王ハートポケット倶楽部の皆さま、また、それにマッチングする形で花王株式会社様から多大なご支援をいただいております。 この度、花王ハートポケット倶楽部様および花王株式会社様からのご寄付の一部で273人の生徒... -
おかげ様で、備蓄ぞうきんが約6,200枚になりました!~ちくちくボランティア~
ADRAでは、日本で頻発する災害に備えてぞうきんの備蓄をしています。ぞうきんは、”ちくちくボランティア”で募集しているボランティアの皆様が心をこめて縫って下さったもので、SNSでもいただいたぞうきんを度々紹介させていただいています。 ADRAのブログ... -
ナマステ基金の支援を受けている子どもたちから、クリスマスカードが届きました!
ナマステ!(こんにちは!) ネパールの子ども達への「ナマステ基金」(スポンサーシップ:学資支援)を応援してくださっている皆さまに心から感謝いたします。 昨年末もナマステ基金の支援を受けている児童・生徒(66人)からクリスマスカードが届きまし... -
YouTube動画「南スーダンからのエチオピア難民キャンプへの出張~ある訪問日~」を公開!
YouTube動画をアップしました! この動画がよかったら、「いいね!」ボタンを、 そしてチャンネル登録もよろしくお願いいたします! https://www.youtube.com/watch?v=fd2m0d-E-QM ADRA Japanのホームページはこちらです ADRA Japanフェイスブックページ A... -
【ADRA Japanチャリティランナー紹介】第4回目 ベネズエラ出身 カルロス・エバラさん
東京マラソン2024 チャリティに参加する方々にお伝えした過去のADRAの支援活動として、電気が無く、野生動物と共存するジンバブエの村で、頑強な小学校の校舎を建築したこと、当校に通う児童たちに教科書を配布したこと、そして、ネパールの貧しい子どもた... -
【動画】7月8日に大規模空爆。緊急支援を開始しています|ウクライナ人道支援
ウクライナで人道危機が続いています。2024年7月8日に大規模な空爆があり、多数の死傷者が出ています。 同国内に拠点を持つADRAは、すぐさま現場に駆け付け、人々に寄り添う支援にあたっています。このような惨事が一刻も早く終わり、平和が戻ることを強く... -
2024年3月より新たな事業を実施しています。
今なお過酷な環境下で生活するウクライナの方々に向けて、ADRA Japanでは2024年3月より新たな支援事業を開始しました。 支援内容は、主に3つの活動に分かれています。 1つ目は、現金の給付支援。 広大なウクライナの土地で、安心安全な場所はないと言え... -
ボール1個の可能性
ボール1個に6億円超の値が付いた。人道支援活動のために、寄付を集めることに奔走している私にとって、衝撃的な金額である。折しも前日、他団体で同じようにファンドレイジングを担当しているスタッフから、「今年、特に厳しくないですか?」と声がかか... -
モンゴル 羊繁殖プロジェクト(第1期)の報告
2024年6月、日本のみなさまの支援を届けた、モンゴル「ファイン・ウール羊繁殖プロジェクト」が終了しました。 上質で柔らかいウールを生産する子羊達の誕生に、地元生産者の熱意も高まりを見せ、既に後続のプロジェクトが始動しています。今回は2022年か... -
ウクライナ人の主食であるパン、30万以上を配付
アドラは、国際連合食糧計画(WFP)と協力しウクライナのポルタバ州、スームィ州、ザポリージャ州、オデーサ州で戦争の被害にあわれている方々へ彼らの主食でもあるパンの配付を行っています。 長引く戦争により、多くの町では電気が通らなくなり、食料品...