-
水の恵みと生活~能登半島の現場から~【アースデイ】
-
ADRAと子育て
-
【参加者募集5/21 日(木)19時~オンライン】Afri Cafe ~アフリカの荒野に小学校を建てる~を開催します!
-
太陽の恵みで育む未来:中東紛争地に持続可能な農業技術を【アースデイ】
-
地球人として生きる-ミャンマー地震とADRA-【アースデイ】
-
熱くなるもの重要だ
-
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
-
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
-
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
-
現金給付が始まりました。皆さまのご支援が、笑顔につながっています【ミャンマー地震】
-
1つでも多くの命をつなぐために|1世帯26,000円の緊急支援をお願いします【ミャンマー地震】
-
エチオピアに咲く平和の花
-
桜の木の下で
-
「桜の花咲く季節に思う」
-
ADRA Japanでは石川県で活動してくださるボランティアを募集しています。
-
桜の意志
-
ミャンマー地震|ADRAは緊急支援を開始します
-
国花:桜と石楠花
-
イエメンの人々に平穏な春はいつ訪れるのか
-
二度目の桜 ~能登半島にて~
-
始まりの花
-
明日の神話
-
東日本大震災から14年の節目に
-
出走おめでとうございます!Congratulation!
-
世界人道デー
8月19日は、「世界人道デー(World Humanitarian Day)」です。2003年のこの日,イラク・バグダッドの国連事務所本部が爆撃されました。その結果、22名の人道支援関係者が尊い命を落としました。そればかりでなく、100名以上が負傷しています。 「世界人道... -
【台風2号 続報】浸水被害のあった世帯を1軒ずつ訪問しています
ADRA Japanは、床上浸水436件、床下浸水165件(6月4日11時現在、取手市HP)の被害があった茨城県取手市にスタッフを派遣して支援活動を行っています。 スタッフは主に自治会館に常駐し、県内の団体さんや支援団体、応援職員さんと一緒に連携しながら... -
【重要】月ごとの継続寄付をしておられる一部の皆さまへ。決済完了通知メールの送信元Eメールアドレスが変更されます
いつも温かいメッセージと共に、ご支援をいただいておりますことを感謝いたします。 さて、本日は決済完了通知メールの送信元Eメールアドレスが変更されたため、月ごとの継続寄付をしておられる以下の皆さまへご連絡です。 ○ ADRAフレンドのクレジット... -
【明日まで!ひまわりプロジェクト】どんなひまわりなの?
いつも温かいご支援をありがとうございます。 ADRAでは今、明日までの期間限定で、「ADRAひまわりプロジェクト~みんなで咲かそう10,000本~」という、ウクライナ人道支援に特設サイトから寄付をするとひまわりの種が届くキャンペーンを実施中です。 この... -
変化するウクライナ支援~隣国で続く居場所作り~
いつも温かい応援をありがとうございます。ウクライナ人道支援のため、スロバキアに出張したスタッフからのレポートをぜひお読みください。 スロバキアの首都ブラチスラバから車で北北東へ2時間ほどの場所にトレンチン市がある。スロバキアに到着してか... -
「1月17日は防災とボランティアの日」
本日、1月17日は何の日かご存知でしょうか?そうです。阪神・淡路大震災が発生した日です。 この阪神・淡路大震災をきっかけに災害ボランティアや防災活動について認識を深め、備えるための日として現在は「防災とボランティアの日」としても認識されてい... -
2022年度ガンベラ事業報告。難民支援の在り方を考える。
支援者のみなさま、エチオピアからこんにちは。 駐在担当の辻本です。 今回は、エチオピアのガンベラ州にあるクレ難民キャンプで行った水衛生支援活動についてご報告いたします。 南スーダンからの難民が多く住むガンベラでは、支援団体の活動資金が減少傾... -
モロッコに建設した8つの避難所
2023年9月8日、23時11分にモロッコで発生したマグニチュード6.8の地震は、3,000人近くの方の命を奪い、アトラス山脈に住む何千人もの家屋を破壊しました。モロッコにおいて、1960年以来、最悪の災害となっています。 世界120か国に支部を持つADRAは、皆さ... -
【投票をお願いします】ひまわり🌻コンテスト予選
ひまわりの種を入れるパッケージに印刷する絵を、一緒に選んでくださいませんか? 今ADRAでは、ウクライナに必要な支援を届けながら、見るだけで元気になるひまわりを1万本咲かせよう!という「ADRAひまわりプロジェクト」というクラウドファンディングに... -
雪と雨により寒さが厳しくなっています。【ネパール地震被災者支援】
温かいご支援をありがとうございます。 地震発生から3週間が経とうとしています。 11月12日までに確認された被害は、死亡者154人、負傷者364人。家屋全壊26557棟、一部損壊35455棟にのぼっています。人々の生活を支えていた家畜も犠牲となり、牛23頭、ヤギ... -
ネパール地震被災者に650枚の毛布を含む物資を配付
ADRAは、地震の被害の大きいジャルジャコット郡バレコット地方自治体にて650個の緊急シェルターキット(防水シート、マットレス、毛布、ロープ)を配付しました。 物資は、パートナーNGOであるENRUDECや現地の自治体と協力し、被災した住民、一人ひとりに... -
スロバキアにおけるウクライナ避難民支援
みなさん、こんにちは! ADRA Japanでは、2023年3月から、スロバキアにおいて隣国ウクライナから避難してきている避難民の方々の支援事業を開始しました。 活動内容は多岐にわたり、避難民の方々の生活を少しでも支えるための食料や衛生用品の... -
【ウクライナの子どもたちに、日本からのクリスマスプレゼントをお届けしました!(動画あり)】
みなさん、こんにちは。 先日、9才の娘に突然、「ウクライナの子どもたちにもサンタさんは来るよね?」と聞かれ、ドキッとしました。 サンタさんは、世界中の子どもたち全員にプレゼントを届けてくれるはず。戦争をしている国に住む子どもたちにはプレゼン... -
保護中: 公式LINEアンケート結果
この記事はパスワードで保護されています -
高校生有志によるクラウドファンディング始まりました!「ウクライナの子どもたちへ
クラウドファンディング開始のお知らせ 2023年4月14日より、寄付決済サービスのコングラントが提供する寄付金が100%届くクラウドファンディング「GIVING100 by Yogibo(ギビングハンドレッド)」に、当団体を支援するクラウドファンディングを掲載してい... -
【能登半島地震】ほっとできる時間を(動画あり)
1月1日に発生した能登半島地震の影響で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 能登半島にて行った足湯の動画をアップしました。 https://www.youtube.com/watch?v=3IboLD5xWBU その時の様子をブログでも記載しています。 https://www.adrajpn.... -
【ボランティア募集in原宿】9月5日、9月10日~12日 ★空いた時間で発送作業をお手伝いくださいませんか?
ADRA Japanはこの度、多くの支援者の皆さまにお手紙を届けるために、発送作業をお手伝いいただける方を募集しております。 力仕事はなく、広報誌をまとめて封筒に入れたりするだけなので、どなたでもご参加可能です。 ご都合が合いましたら、ぜひお手伝い... -
【ポイントで寄付できる】福利厚生サービス「ベネフィットワン」をお使いの皆さまへ
皆さん、学び、スポーツ、旅行、グルメ、育児、介護、ショッピングなどさまざまなシーンで会員特典が利用できる「ベネフィットワン」はお使いでしょうか?ベネフィットワンには、買い物をしたり、サービスを利用するごとに貯まるポイント「ベネポ」があり...