
15日(金)、台風13号の被害を受けた千葉県大多喜町へスタッフ2名を派遣しました。
大多喜町には災害ボランティアセンターが立ち上がっておらず、床上床下浸水被害を受けたお宅も約40軒と多くはありません。しかし、被害を受けた方々お一人おひとりは深刻で、ボランティアの手も借りられず、片づけはほとんど進んでいない状況でした。


まず、大多喜町社会福祉協議会さんでお話を聞きました。
家に行くまでの道が寸断されている可能性のあるお宅があるが、確認しきれていないことや、土砂崩れの被害があり重機が必要な場所があること、被災された住民の方で水へのアクセスが困難な方がいることなど、課題があがってきました。
まず、住民の方に配付する水とスポーツドリンク、ゼリー飲料、お掃除に使用する雑巾300枚を社会福祉協議会へお渡ししました。

また、大多喜町内にあるADRAの関連機関の三育学院中等教育学校の先生と生徒の皆さんが、週末に作業に入りました。浸水したお宅の泥だしや片づけなど、日頃から課外活動に慣れている中学生たちが力を発揮し、大変喜ばれました。

ADRAでは、今後も細かなニーズを確認しながら、社会福祉協議会や行政、地域の皆さんと連携しながらお手伝いをしていきます。
(執筆:国内事業課 三原千佳)