東日本大震災から12年。これからも寄り添った活動を。

足を温めながら手をさする

皆さま、こんにちは。

国内事業課の三原です。

今日、3月11日は東日本大震災から12年です。

とても長い年月のようにも思いますが、支援活動を続けてくる中で触れてきた、住民の方々のたくさんの悲しみや怒り、やるせなさや不安など、一言では書ききれないお気持ちは風化することがありません。同時に、住民の方々と一緒に時間を過ごしてくる中で、人とつながる喜びや、悲しみから立ち上がる強さ、未来への希望も住民の方々から感じてきた12年でした。

今回は、昨年ADRA Japanが宮城県山元町で支援活動をした際の様子をご紹介いたします。

皆さん、“日常”を送られていますが、その内にある想いは私が言うまでもなくお1人お1人違います。

昨年の2022年は3月16日に大きな地震が福島県沖で起きました。山元町では、道路のひび割れや隆起、断水、屋根瓦の落下、住宅屋内の歪み、家具の転倒などの被害がありました。発生した日が東日本大震災と近い日にちであったことから、被災した方や直接的な被害 を受けなかった住民の方も不安な気持ちを抱えておられました。そこで住民の方にリラックスしてもらう場を提供するために、春から夏にかけて町内で計14回の足湯を開催しました。

参加者の中には、仮設住宅から災害公営住宅へ移って新しいコミュニティになじんでいく過程の方や、震災前と比べて住む人がかなり少なくなった沿岸部で暮らす方もいました。コロナ禍も重なり、住民同士で集まる機会も少なくなっていたので、足湯の開催は多くの方々に喜ばれました。

(足を温めながら手をさすります)

(リラックスされていた住民の方)

(帰り際にボランティアに差し入れをくれる住民の方)

足湯に来られた方からはさまざまな声がありましたので、ご紹介します。

「このエリアに100年以上、代々住んでいる。家は100才超えた。私で5代目、孫までいるから、全7世代。この前(3月)の地震で家が全壊した。でも、今日保険おりた。もう大変だった。」(70代女性)

「みんなと集まってカラオケしたり、おしゃべりやグランドゴルフしたりするのが楽しい。でもコロナで出来なくてつらかった。ようやく始められてよかった。」(80代男性)

「家がメチャクチャでタイルもはがれてお風呂も入れない。足湯が来るのを楽しみにしていた。ペースメーカーが入っている。大腿骨が折れて長く入院していた。(10か月)動けなくて大変だった。地震の時にタンスが倒れてきて肩を打った。ヒザも震災の時にもぎとれそうになった。普段は家事をしながら、散歩したり、ボケ防止のジグザグ漢字をやっている。足湯が来るのをカレンダー、時計を見ながら指折り待ってました。」(85才女性)

ご紹介した声はほんの一部ですが、こちらを読んでいただくだけでもそれぞれ違う状況に置かれながら想いも違うことがお分かりいただけると思います。

また、町内の花釜区に住民の方々が集まる場として2013年12月にトレーラーハウスを設置しています。この数年の地震で、そのトレーラーハウスにも被害があり、修繕にも取り組みました。

山元町では東日本大震災で沿岸部の全ての地区が津波による大きな被害を受け、花釜区では住民が集う集会所が流失しました。このトレーラーハウスは「みんなで集まれる場所がほしい」という住民の声を受け、設置したものです。住民の方々からは「オレンジハウス」の愛称で親しまれ、地域の女性たちによる手芸活動や地区の班長会議など幅広い活動に使われる場所となりました。今でも多くの地域住民が集う場となっています。

このトレーラーハウスは設置からすでに9年経ち、建物の経年劣化も見られるようになっていましたが、これまでは住民の方々が自力で修理をしてきました。ですが、2021年2月に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、トレーラーハウスの外部に設置していた木製スロープやデッキの土台がずれるなどの被害があり、昨年3月の福島県沖地震でも屋根内部のベニヤ板がずれるなどの被害がありました。修繕が必要になった部分については、今も東日本大震災で被災された方を気にかけてくださる方々の温かいご支援のもと、修繕を行うことができました。

(設置当時のオレンジハウス)

(Photo 修繕後の屋根の様子)

(活動の様子)

利用者の方の声をご紹介します。

「オレンジハウスを利用して9年になります。1番心配していた屋根を直していただいて安心してお婆ちゃんたちに利用してもらうことができます。少しでも長く使えるように大切にしたいと思います。まだまだオレンジハウスを必要としている人たちがいます。その時々に合わせて利用の形を変えて長い活動にしていきたいと思います。ありがとうございました。心より感謝いたします。」

「お陰様で浜特有の強風や雨でも安心して集まれております。被災地に住む者として、今でもお気持ちを寄せてくださり、ありがとうございます。」

このような地域に寄り添った活動を続けることができますのも、ご支援下さっている皆さまの温かいお気持ちのおかげです。

心より感謝いたします。

私自身、震災後に長期間駐在をしていた山元町は第2の故郷です。

ADRA Japanとして、引き続き地域や住民の方々に寄り添った活動を続けていくのはもちろんのこと、プライベートでも、また遊びに行きたいと思います。

いちごにりんごに北寄貝、特産品を使った美味しい加工食品もたくさん販売されています!

震災遺構の中浜小学校を見学後、町内をぐるりと一周するのもオススメです。

皆さんも機会がありましたら、ぜひ一度山元町へ足を運んでみてくださいね。

(執筆:国内事業課 三原千佳)


 

足を温めながら手をさする

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次