生活向上– category –
-
生活向上
ケニアの人々の気候変動に負けない力
こんにちは、ADRAです。今日は、私たちがケニアで進めている 「プロジェクトHAIL(ヘイル)」についてご紹介します。 HAILというのは、Horn of Africa Initiative for Loima Subcountyの頭文字をとったもので、アフリカの角地域に位置するケニアのロイマ地... -
生活向上
バングラデシュの晩夏
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますね。 冬の寒さは3月20日前後の春の彼岸の入りまで、夏の暑さは9月20日頃の秋の彼岸の入りには落ち着く、という意味です。日本はまだ残暑が厳しいですが、早朝や日没後に肌に感じる風に、夏の終わりを感じます。... -
生活向上
14歳のマダガスカル人少女の夢
アフリカ大陸南東の海岸から東へおよそ400キロメートル。2,881万強が住むマダガスカル共和国は、『Global Finance』が2024年5月6日に発表したデータで、世界で9番目に貧しい国とされています。 マダガスカルは、1960年にフランスから独立して以来、政情不... -
生活向上
若者の可能性
およそ11万2,000平方キロメートル強の地で、946万人あまりが暮らす中米の国、ホンジュラス。 この国は、2023年6月のデータで、極度の貧困状態にある人々の割合が人口の約半分である46.7パーセントに達しています。特に、農村部ではこの割合が高く、多くの... -
生活向上
ふわふわの子羊の成長と毛刈りトレーニング
温かいご支援をありがとうございます。 羊毛の品質チェックをしています モンゴルで輸入した精液と胚をつかって人工授精(AI)と胚移植(ET)を行った結果、195頭の羊が妊娠し、現在90頭の子羊が元気に育っています。 ADRAはさまざまなパートナーシップを... -
生活向上
エチオピアでの生計向上及び平和構築事業開始のお知らせ
皆さん、こんにちは。 世界各国で紛争は絶えず、エチオピアもその一つです。 この国には近隣諸国の紛争から逃れてきた難民が約92万人暮らしており、世界第9番目の難民受け入れ国となっています。 現在、隣国の南スーダンからエチオピアに流入した難民は約4... -
生活向上
女性の人権向上
ADRAインターナショナルのスタッフにソーニャ・フナ・エベリンという女性がいます。開発グループの指揮を執る人間の一人です。 彼女は他者に奉仕し、有意義な影響を与えたいという願いをベースに活動しています。16年、この仕事に打ち込んできたソー... -
生活向上
ホンジュラス女性の笑顔
中米に位置し、11万2,000平方キロメートル強に、およそ946万人が暮らすホンジュラス。この国も、新型コロナウイルスの影響を受け、政治的衝突、紛争、気候変動などによる避難や移住を余儀なくされた人々がいます。 同時に、この国が抱える極度の脆弱性があ... -
生活向上
ゾド被害が深刻なモンゴルへの支援
今、モンゴルは領土の90%以上がゾドの深刻な被害に悩まされています。ゾドとは、モンゴル特有の災害であり、大雪、氷点下気温、動物が牧草地にたどり着けなくなるほど地面が凍ってしまう状況をさします。 現在、ゾドは危機的レベルに達しており、約19万戸... -
生活向上
ベルギーを走るフードワゴン
ADRAベルギーは、2022年8月以来、フードワゴン車を用いて高品質の食品を提供してきました。 日中はブリュッセル市内を走りながら、一般市民に向けた美味しいベジタリアンの屋台料理をお届けし、夜になると、同地区で最も弱い立場にある人々に、シャワーや... -
生活向上
女性歴史月間
3月は「Women's History Month(女性歴史月間)」です。 米国議会図書館、国立公文書記録管理局、国立人文科学基金、国立美術館、国立公園局、スミソニアン博物館、米国ホロコースト記念博物館が、この研究、式典を記念し、奨励しています。 アメリカの歴... -
生活向上
女性歴史月間~東アフリカで耳にした言葉~
3月は「Women's History Month(女性歴史月間)」です。ADRAヨーロッパのマジャ・アハクは、難民、子ども、女性など、声を上げたくても上げられない人々をサポートすることに人生を捧げています。彼女は、あらゆる年齢の女性に夢を持ち続けてほしいという... -
生活向上
アメリカで2月といえば「黒人の歴史を思いおこす月(Black History Month)」
奴隷解放を唱えた第16代アメリカ大統領のエイブラハム・リンカーンは1809年2月12日に、ケンタッキー州ハーディン郡で生まれました。 また、黒人奴隷として生をうけ、後に奴隷制廃止論を主張したフレデリック・ダグラスの誕生日は、1817年か翌1818年の2月と... -
生活向上
厳しい環境にあるモンゴルにて、品種改良された羊の育成と農業技術の底上げを
世界120か国に支部を持つADRAは、モンゴル政府が容認した「羊を育てて有効活用する」政策、『ファイン・ウール・プロジェクト』に着手しています。 2022年、308頭の雌羊に人工授精をほどこし、その65%にあたる195頭が妊娠するにいたりました。翌2023年の5... -
生活向上
アンデス山脈に住む弱い立場の人々が、寒さから逃れられるよう、暖かい家にリフォームする活動をしています
ADRAは世界120か国に支部を持つ、世界最大規模のNGOです。今回はADRAのペルーにおける活動、「ウォーム・ホームズ・プロジェクト(暖かい家にリフォームする活動)」をご紹介します。 この活動はここ数年ADRA Peru(ペルー支部)が、クスコ南部のアン... -
生活向上
2人に1人が食糧難のイエメンで人間の尊厳を守るために
ADRAは1995年からイエメンで活動しており、当地の方々が直面する課題に対し、一人ひとりに寄り添う支援に取り組んできました。 常に人間の尊厳を守り、少しでも暮らしに快活さを得られるように努めています。 2015年3月から空爆が続いているイエメンでは、...
1