イベント情報– category –
-
Tokyo Marathon 2026 Charity! March 1, 2026. Run with Heart. Run with ADRA!
【Be more than a runner. Be someone’s hope.】 Every step you take at the Tokyo Marathon 2026 can change someone’s life. As an ADRA charity runner, you help children go to school in Zimbabwe, bring safe water to villages in Nepal, and sup... -
【参加者募集5/21 日(木)19時~オンライン】Afri Cafe ~アフリカの荒野に小学校を建てる~を開催します!
ADRA Japanは2022年からジンバブエ西マショナランド・ニャミニャミ地区で住民参加型の学校建設支援に取り組んできました。 対象とした3つの小学校は、ゾウやワニなど野生動物と人々の生活圏が混在する地域にあります。プロジェクトの開始前、学校のすぐ裏... -
太陽の恵みで育む未来:中東紛争地に持続可能な農業技術を【アースデイ】
2015年から続くイエメン内戦により、人口の3分の2が深刻な食糧危機に直面しています。2025年のOCHA報告書では、6人に1人にあたる510万人が、飢餓を危険視される状況に陥ると予測されています。 ADRAは、2015年から食糧や衛生キット配付、給水支援などを... -
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されるアースデイ東京2025 に参加します。 出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 膝まで隠れるほどの雑草が生い茂る野原に、ADRA... -
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
ADRAでは現在、ジンバブエの首都ハラレから車で6時間以上離れた、ザンビアとの国境近く、ニャミニャミ地区で学校建設をサポートしている。電気も食べ物も少ない荒野で学校…となると、多くの課題が挙がるが、そんな中でも日本の支援でニャミニャミの人々は... -
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
2025年4⽉19⽇(土)、4月20日(日)、ADRAは代々⽊公園で開催されるアースデイ東京2025に出展します! アースデイは1970年にアメリカで始まった地球環境について考える日です。アースデイ東京はこのムーブメントを受け継いで2001年から20年以上にわたり実... -
【出展決定】9月28日、29日、グローバルフェスタJAPAN2024「国際協力70年、ともに未来へ」にADRAブースを出展します。
ADRAは、2024年9月28日(土)と29日(日)の10時から17時まで、新宿住友ビル三角広場でブース出展を行います。 2024年は、日本がODA(政府開発援助)を開始してから70年目の節目であり、国内最大級の国際協力イベント、グローバルフェスタJAPANが9月に開催... -
7/24 CNN.co.jp×ジャパン・プラットフォーム共催企画 「世界の人道危機 ~ウクライナ・ガザ侵攻から現在までを解説~」が開催されます
CNN国際ニュースの日本版として、ニュースはもちろん社会課題に対して積極的な情報発信をしているメディア、CNN.co.jp(CNN)と、国内外の災害による被災者や紛争による難民・国内避難民に日本からの緊急人道支援を届ける国際NGO、ジャパン・プラットフォ... -
Tokyo Marathon 2025 Charity! Thank you for your many applications from all over the world! Charity runner applications are now closed.
【March 2, 2025. Run with Heart. Run with ADRA! 】 ADRA Japan is an official charity of Tokyo Marathon 2025 Charity. The Tokyo Marathon Foundation has now announced that the Tokyo Marathon 2025 will be held on March 2, 2025. With th... -
東京マラソン2025 寄付およびチャリティランナー募集 !世界中からたくさんのご応募をいただきありがとうございました。チャリティランナーの応募は締め切りました。
【2025年3月2日(日)東京マラソン2025が開催されます。ADRAと一緒に走りませんか!】 ADRA Japan は東京マラソン2025チャリティの寄付先団体です いつも温かいご支援をいただきましてありがとうございます。 「チャリティランナーとして東京マラソンを走... -
東京マラソン 2025 チャリティに参加します!
【2025年3月2日(日)東京マラソン2025が開催されます。ADRAと一緒に走りませんか!】 ADRA Japan は東京マラソン2025にチャリティの寄付先団体として参加します。 東京マラソン財団は、2025年3月2日(日)に「東京マラソン2025」を開催すると発表しました... -
【参加受付開始】6/27(木)19時~報告会『能登半島地震のリアルと希望~今後につなげたい地域の受援力・調整力~』をオンラインで開催します
能登半島地震発生から6か月が経とうとしています。発災後から現地で復旧復興のお手伝いをさせていただく中でADRAが見た現実と感じた希望を、受援力(※)と調整力をキーワードにパネルディスカッション形式でお伝えいたします。(※ 受援力とは、困ったとき... -
Tokyo Marathon 2025 Charity!
【March 2, 2025. Run with Heart. Run with ADRA! 】 ADRA Japan is an official charity of Tokyo Marathon 2025 Charity. The Tokyo Marathon Foundation has now announced that the Tokyo Marathon 2025 will be held on March 2, 2025. With th... -
「国際 NGO の活動を通して見る世界〜災害と向き合う〜」展を開催中です
このたびADRA Japan(アドラ・ジャパン)は、「国際 NGO の活動を通してみる世界〜災 害と向き合う〜」と題して岡山市内公民館でのパネル展を開催することになりました。 ADRA Japan(アドラ・ジャパン)は、現在世界の11か国および日本国内 の自然災害被災地... -
決選に進出した4作品をご紹介します【ひまわり🌻コンテスト】
ウクライナ人道支援へのご寄付を募るため、現在ADRAでは、「ADRAひまわりプロジェクト」という期間限定の寄付キャンペーンを行っています。 こちらは、専用ページから1,000円以上のご寄付をいただくと、ご自宅(あるいはご指定の場所)にひまわりの種が届... -
【投票をお願いします】ひまわり🌻コンテスト予選
ひまわりの種を入れるパッケージに印刷する絵を、一緒に選んでくださいませんか? 今ADRAでは、ウクライナに必要な支援を届けながら、見るだけで元気になるひまわりを1万本咲かせよう!という「ADRAひまわりプロジェクト」というクラウドファンディングに... -
3/23(土)能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート@SDA小金井キリスト教会
能登半島地震により多くの尊い命が失われ、多くの方々が悲しみと苦しみの中にあるなか、今わたしたちにできることを。 男声四重唱コーテットグループ「Kairos(カイロス)」による素晴らしい歌の披露があります。彼らの“被災者支援のために”という思いをお... -
情報拡散がウクライナへの応援になる!シェアで応援デー
【3月7日(木)12時にADRA JapanのFacebookから配信される投稿をシェアしてください!】 ウクライナの人道危機発生から2年。今も戦争が続き、犠牲になる方、被災される方が増えている中、ADRAでは支援と希望を同時に届けられる「ADRAひまわりプロジェクト...
12