ADRA Japanは無料のメールマガジンを配信し、活動の報告やイベント情報の提供、スタッフ・ボランティア募集などをおこなっています。月1回の定期配信のほか、臨時号も不定期で配信しています。国際協力に関心がある、困っている人のために何かしたいが何をしたらいいか分からないという方、ぜひ「知ること」から始めてみてください!

国際NGO ADRA Japan(アドラ・ジャパン) は、途上国や災害被災地において開発支援や緊急支援活動を行なう認定NPO法人です。皆様からのご寄付は寄付金控除の対象となります。
電話: 03-5410-0045
FAX: 03-5474-2042
ADRA Japanは、途上国や災害被災地において開発支援や緊急支援活動を行なう国際NGOです。世界約120か国のADRA支部と連携し、人種・宗教・政治の区別なく、自然災害や紛争の被災者、医療を必要としている人々、教育を受けられない女性や子どもたちなどに、自立を助ける支援や緊急支援を届けています。
<領収証について> <アフガニスタンでの支援活動について>
ADRA Japanは無料のメールマガジンを配信し、活動の報告やイベント情報の提供、スタッフ・ボランティア募集などをおこなっています。月1回の定期配信のほか、臨時号も不定期で配信しています。国際協力に関心がある、困っている人のために何かしたいが何をしたらいいか分からないという方、ぜひ「知ること」から始めてみてください! 使わなくなったモノを寄付して、SDGsを達成しよう!ADRA Japanは、エチオピアの難民キャンプに「安全な水とトイレ」を支援する活動を行っています。お家に眠るバッグやアクセサリーなどの「お宝」を寄付することで、難民キャンプに暮らす人の健やかな生活に繋がります!寄付方法は、梱包→電話→集荷を待つだけ!皆様のご支援お待ちしております。 ADRA Japanは、毎月定額のご寄付で活動を支える「ADRAフレンド」を募集中です。 寄付金は、迅速な対応が求められる災害被災者支援や、僻地に住む人々への医療支援、教育支援などに活用させていただきます。月額は1000円から選択できます。ADRAフレンドとして私たちの活動を応援してください。 ADRA Japanは令和3年8月豪雨の災害被災地支援として2021年9月現在、佐賀県を中心に支援活動を行なっています。2年前と今回、短期間で大きな水害に見舞われ、大きな負担がかかっている住民の方々に寄り添った支援を届けています。 ADRA Japan 公式ブログです。
・温かいご支援をお寄せいただきありがとうございます。領収証は毎年1月に、前年分をまとめてお送りいたします。お送りする領収証を用いて確定申告をしていただくと寄付金控除を受けることができます。ご希望の方には都度発行も対応しております。ご入用の場合は、お問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。
・アフガニスタンでの支援活動についてADRAも加盟する「日本アフガンNGOネットワーク(JANN)」と共に共同声明を出しました。食糧危機の深刻化に加え、大地震に見舞われたアフガニスタンの方々に命をつなぐ支援を届けます。アフガニスタン緊急募金特設ページはここをクリック。
ADRA最新情報
ご支援・参加のお願い
お知らせ